コンテンツへスキップ
千葉県八千代市のピアノ教室|みゆきピアノ教室
  • 生徒さんの声
  • レッスン
  • 講師プロフィール
  • よくあるご質問
  • お知らせ
  • アクセス・お問い合わせ
  • blog
体験レッスン受付中
体験レッスン受付中
千葉県八千代市のピアノ教室|みゆきピアノ教室
  • 生徒さんの声
  • レッスン
  • 講師プロフィール
  • よくあるご質問
  • お知らせ
  • アクセス・お問い合わせ
  • blog

初心者もどんなに弾けない方も、無理だと思ってる方も弾けます。コンクール出場できます(´꒳`)

肌寒くなってきましたね。
秋の到来…
みゆきピアノ教室
横山美雪です。

まずは、コンクールの報告から(´꒳`)

みゆきピアノ教室の生徒さま、
コンクールにたくさん参加してくれています。

①ヨーロッパ国際ピアノコンクール
予選全員通過から本選も今のところ全員合格、通過です!
全国大会に向け、パワーアップして曲に取り組んで行ってくださいね。

おめでとうございます㊗️

②島村楽器ピアノコンクール
こちらは狭き門ですが…
なんと予選、3名が合格!予選通過しました💮

おめでとうございます㊗️

次の本選さえ通過できれば、皆さま憧れの… 音楽業界憧れの…


✨紀尾井ホール✨


で演奏できる演奏会形式のコンクールが全国大会となります。

ところで…
コンクール情報ばかり書いていると、
この教室はコンクールのレベルの高い子たちが習ってるの?と思われるかもしれませんが…そんなことはありません!

まず、私自身、幼いとき、小さいときにはコンクール受けたこと…


ありません(゚o゚;;

私のコンクール挑戦歴は…
音大を卒業してピアノを教え始めて10年後から、
コンクールというものに挑戦しはじめました。

その理由などはおいおい…笑。

今回コンクールを受けられている生徒さま、8名全員がレベルが高いから…とか、そういう指導をしている?と思われがちですが、

実はそのうちの8割の生徒さまが初めてコンクールを受ける方です!!

じゃあなぜコンクール受けるかと言えば、
私と話し合って、レッスンしている間に、受けたい💖となってくださる生徒さまが多いんです!!

私が何をしてるかというと、もちろんレッスンです(´꒳`)
ただ個人指導なので、レッスンのほかに、ご本人と曲について、曲にまつわるお話、テクニックのこと、音楽全般、ときには、ご本人のお話など…
多方面からのお話をしながら、その方に合ったレッスンをしています。

私はコンクールについては、
ダメ元精神(´꒳`)で、と思っています!

成長のひとつなんです✨

コンクール受けたあとは、皆さま劇的に成長していて、

ほんとに上手になるんです。

なぜなんだろう・・・と私自身も考えるのですが、

それは、
本人と真剣に曲に向き合い、本人と寄り添い、曲を多方面から研究し、アナリーゼ分析をし、それに基づいて、
一人一人の個性に合わせた練習方法を打ち出す…ということをしているからか、かも知れません。

生徒さまは、自分と向き合える、自分自身を知るいい機会です💖

私もその本人のレベルを引き上げるのはもちろん、ご本人の意思、性格、まつわる事柄などに携わることにより、
一人ひとりに寄り添ったレッスンができます。

曲も深くなり、講師とも話し合い、本人の弱点・利点も普段のレッスンより深いものになり、
舞台を経験することへのマナーや緊張、それへの対応、心の持っていき方、すべてがその人の財産になります!

そのシビアな部分に私も触れることで、私自身も生徒さまから学ぶことも多いです(´꒳`)

全くの初心者で3ヶ月でコンクールを受けてる方もいれば、片手しか弾けない子も受けてます。楽譜が読めなかったけどコンクールを通じて読めるようになっていく子もいれば、大人でお仕事忙しいのに、できる範囲で弾いてレッスンで進んで向上し、コンクールを受けられている方もいらっしゃいます。

誰でも、どんな方もコンクール受けられるのです!!

受けたい気持ちになるみたいです(´꒳`)

私自身も20個くらい経歴ありますが、まだコンクール受けてますよ!(´꒳`)
私は単に人からの評価が自分のレッスンと思って、勉強になるので受けてます。

それと、生徒さまに指導するときに、自分も受けていればその生徒の気持ちがわかる!
だからこそ毎回が学びで緊張ですが、教えている今もコンクールを受けています。

入会から3カ月…
4カ月
6カ月
①年
ある程度のレベルの生徒
華やかな場所に出たい生徒

色々な方が色々な状況で自分と向き合い、私のレッスンを受けてくれて、
結果、だしてます✨

人はいつでも挑戦ですね❣️

期限はありません。
そして合格の喜び、講評を一緒に読み返し、当日の録音を一緒に聴いて、話し合い、また次のコンクールにむけて向き合っています。

どんどん上手くなり、色々な考えができてくる生徒さまとのレッスン時間は、ほんとに有意義で充実したものになってます。

ということで、コンクールを受けている生徒さまのこと、
どうして受けてくれるのか…
レッスン受けてみたらきっとわかるかもしれませんね(´꒳`)

ぜひ、体験レッスンからの第一歩おまちしております!!

生徒さまの演奏の様子も
アップしますのでぜひご覧になってください!


Mちゃん

私と初めてあったときは、片手で『チューリップ』など童謡を弾いてる子でした。
それを聴かせていただいたときに、もっとこの子は伸びる✨と予感し、指導してグレード合格から…スタートをきり3年目にはこの演奏を奏でてくれてます。

Mちゃん バウムクーヘン

発表会で弾いたのをきっかけに、この曲になりましたが、
彼女も伸びる❣️と予測して、コンクールのお話をし…
結果、普通ーレッスンに来ていた彼女もここまで演奏技術が上がりました。

2年〜3年目です

大人の生徒さんmさん 3カ月

お仕事もされていて、昔やっていたけどブランクがある方

グレードを最初に受け、舞台を慣らしてそこからわずか3か月ですぐにコンクールです。

未就園児
4か月

まだ、ドレミファソわかり、左手もドレミファソなくらい…
でもピアノ大好き!

未就園児
4か月

ドレミファソ、左もドレミファソのみ。曲はご自身で選びました。
ゴリラのイメージで。歌が大好き♪

  • みゆきピアノ教室
  • 千葉県八千代市島田台 741-86
  • 050-3749-8708
  • info@miyukipiano.jp
  • 生徒さんの声
  • レッスン
  • 講師プロフィール
  • よくあるご質問
  • お知らせ
  • アクセス・お問い合わせ
  • blog

Copyright © 2025 千葉県八千代市のピアノ教室|みゆきピアノ教室